使うたのしさ
「使うたのしさ」では、NAKASA製品のご使用方法や便利な使い方、NAKASAのキッチン家電でつくるレシピなどを随時ご紹介しています。
ミルでいろいろレシピ
2017.3.30

|
材 料
大 豆
煮 干 し
ご ま
コーヒー豆 |
一回量
10~30g
5~20g
5~20g
10~20g |
運転時間
30~60秒
20~40秒
2~5秒
10~20秒 |
下ごしらえ
よく煎って冷まします
頭と腹わたを取り2cm程にちぎる
よく煎って冷まします
|

|
材 料
茶 葉 |
一回量
5g |
運転時間
お好みで60秒まで |
じゃこふりかけ
≪材料≫
●ちりめんじゃこ(乾燥)・・10g
●いりごま・・・・・・・・・ 5g
●青のり・・・・・・・・・・ 5g
●塩・・・・・・・・・・・・少々
≪作り方≫
(1)
ちりめんじゃこは電子レンジやフライパンで水分を
とばす。
(2)
材料をミル容器に入れ、5~15秒かくはんする。 |
|
たらこえびふりかけ
≪材料≫
●たらこ・・・・・・・・10g
●桜えび・・・・・・・・ 3g
●いりごま・・・・・・・ 3g
●青のり・・・・・・・・ 3g
≪作り方≫
(1)
たらこはよく焼いて2cm程に切って冷まし、桜えびは
電子レンジやフライパンで水分をとばす。
(2)
材料をミル容器に入れ、数回スイッチの『入』と
『切』を繰り返しお好みの粗さにする。 |
 |
手作りだしパック
≪材料≫
●かつお削り節・・・・・12g
●煮干し・・・・・・・・ 8g
●だし昆布(2cm角)・・ 2枚
●お茶または、だし用パック
≪作り方≫
(1)
煮干しは頭と腹わたを取り、2cm程にちぎる。
(2)
すべての材料は一度電子レンジで水分をとばす。
(3)
すべての材料をミル容器に入れ、20~40秒程粉砕する。
(4)
できた粉末をパックに適量入れる。 |
 |


|
材 料
大 豆
煮 干 し
ご ま
コーヒー豆 |
一回量
10~30g
5~20g
5~20g
10~30g |
運転時間
30~60秒
20~40秒
2~5秒
5~20秒 |
下ごしらえ
よく煎って冷まします
頭と腹わたを取り2cm程にちぎる
よく煎って冷まします
|
 じゃこふりかけ
≪材料≫
●ちりめんじゃこ(乾燥)・・10g
●いりごま・・・・・・・・・ 5g
●青のり・・・・・・・・・・ 5g
●塩・・・・・・・・・・・・少々
≪作り方≫
(1)
ちりめんじゃこは電子レンジやフライパンで水分を
とばす。
(2)
材料をミル容器に入れ、5~15秒かくはんする。 |
|
 たらこえびふりかけ
≪材料≫
●たらこ・・・・・・・・20g
●桜えび・・・・・・・・ 5g
●いりごま・・・・・・・ 5g
●青のり・・・・・・・・ 5g
≪作り方≫
(1)
たらこはよく焼いて2cm程に切って冷まし、桜えびは
電子レンジやフライパンで水分をとばす。
(2)
材料をミル容器に入れ、スイッチを『フラッシュ』側
にチョンチョンと5~15回程ひねる。 |
 |
 手作りだしパック
≪材料≫
●かつお削り節・・・・・15g
●煮干し・・・・・・・・10g
●だし昆布(2cm角)・・ 3枚
●お茶または、だし用パック
≪作り方≫
(1)
煮干しは頭と腹わたを取り、2cm程にちぎる。
(2)
すべての材料は一度電子レンジで水分をとばす。
(3)
すべての材料をミル容器に入れ、20~40秒程粉砕する。
(4)
できた粉末をパックに適量入れる。 |
 |
●使用した製品